健康講座
健康講座のご案内
国際医療福祉大学熱海病院では、健康に役立つ情報や、気になる疾患の治療について、各診療科の専門医によるわかりやすい講義を通して、地域の皆様にお伝えしております。
【感染対策について】
必ずマスク着用でご参加ください。
① 十分間隔をあけた座席
② 検温の実施と手指消毒の徹底
③ アクリル板等による話者の飛沫拡散防止
④ 十分な換気 など
- ※完全予約申込制です。
- ※ソーシャルディスタンスを配慮して定員を制限させていただきました。定員になり次第締め切ります。当日定員に満たない場合はご入場いただけますが、感染拡大防止のため、定員を超えた場合は入場いただくことができませんのでご了承ください。
- ※会場では、必ずマスクを着用してください。受付では、アルコールで手指消毒の徹底をお願いします。
- ※当日朝、体温測定・健康チェックを行い、発熱・咳、風邪の症状がある場合は、参加をご遠慮いただいております。
- ※同居のご家族が新型コロナウイルス感染症の陽性者や、濃厚接触者となっている方は、ご参加をできる限り控えていただきますようお願い申し上げます。
- ※今後の感染症の拡大状況によっては、開催を中止する場合がございます。その場合は当院Webサイトにてご案内のうえ、お申込者の方へはメールもしくはお電話でお知らせいたします。
次回の健康講座のご案内
テーマ | 臨床検査専門医が検査データの?(ギモン)に答えます―臨床検査結果の落とし穴 検査データを正しく解釈するのは意外と難しいものです。検査データを解釈するための数値や、検査項目によって異なる判断指標などがあり、臨床検査専門医でなければよくわからないことも少なくありません。 たとえば、検査データに正常値でない結果が出た場合でも、病気が原因ではないこともあります。そのような専門的知識がなければうっかり解釈を間違ってしまいそうな、検査データに関する疑問にお答えします。 |
---|---|
日時 | 2023年3月29日(水)14:00~15:00(開場 13:00) |
会場 | 国際医療福祉大学熱海病院 地下1階 大会議室 定員 80名 |
プログラム | 14:00 講演 臨床検査科 〆谷 直人 教授 14:40 リハビリテーション部による健康体操 14:50 質疑応答 15:00 閉会 |
参加費 | 無料(要事前申し込み) |
お申し込み | 参加を希望される方は、お申し込みフォームよりエントリーしてください。 ※お電話 0557-81-9171、総合受付でも、参加受付を行っています。 |
お申し込みフォーム(準備中)
健康講座スケジュール(2022年度)
開催日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
第84回 3月29日(水) |
臨床検査専門医が検査データの?(ギモン)に答えます―臨床検査結果の落とし穴 | 臨床検査科 〆谷 直人 |
第83回 2月16日(木) |
その腰の痛み、気になりませんか?―本当はこわい腰痛の話 | 整形外科 上杉 昌章 |
第82回 1月26日(木) |
冬場に気をつけたい心臓の病気とリハビリテーション | 循環器内科 永嶋 善幸 |
第81回 12月22日(木) |
アレルギー疾患講演会―(スギ花粉症・蕁麻疹(じんましん)・アナフィラキシー) | 耳鼻咽喉科 原田 竜彦 皮膚科 堀内 義仁 アレルギー内科・総合内科 星野 誠 |
第80回 11月30日(水) |
知っておいても損はしない―脳腫瘍のお話 | 脳神経外科 宮本 伸哉 |
第79回 10月15日(土) |
20周年記念健康講座in起雲閣 ―シリーズがん―②大腸がん 頻尿の悩みをズバッと解決 |
外科 池田 佳史 泌尿器科 石井 淳一郎 |
第78回 9月27日(火) |
もしかして糖尿病?!実は身近な病気 | 糖尿病・代謝・内分泌内科 山田 佳彦 |
第77回 9月8日(木) |
知りたい!切らずに治す―「脳血管内治療」の最前線 | 脳神経外科 糸川 博 |
第76回 7月27日(水) |
たかが便秘、されど便秘―便秘でお困りではありませんか? | 消化器内科 加藤 孝征 |
第75回 6月30日(木) |
耳をきたえれば認知症は食い止められる!? | 耳鼻咽喉科 中川 雅文 |