眼科
後関 利明(ごせき・としあき)
GOSEKI Toshiaki
眼科部長
国際医療福祉大学 医学部准教授
眼科(斜視・神経眼科・小児眼科)
北里大学卒、同大学院修了、医学博士
北里大学医学部専任講師、秋田大学医学部非常勤講師
前米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校・小児眼科斜視部門 臨床医、元北里大学メディカルセンター眼科部長
日本眼科学会認定指導医・眼科専門医、日本弱視斜視学会理事、日本神経眼科学会事務局長・認定上級相談医、厚生労働省認定臨床研修指導医、Best Doctors in Japan(2022-2023)
神経眼科と斜視手術を専門とし、多くの斜視・複視の患者の治療を行っている。多数の斜視の手術経験と米国での臨床経験を生かし、最高の医療をご提供できるよう心がけている。眼瞼痙攣・半側顔面痙攣のボツリヌス毒素療法、弱視をはじめとした小児眼科疾患の治療にも力を入れている。
尾内 宏美(おのうち・ひろみ)
ONOUCHI Hiromi
眼科副部長
国際医療福祉大学 病院准教授
眼科(斜視・弱視・小児眼科・角膜疾患)
東海大学卒、医学博士
東海大学医学部専門診療学系眼科学講師
前東海大学医学部付属病院、元東海大学医学部付属八王子病院
日本眼科学会認定指導医・眼科専門医、厚生労働省認定臨床研修指導医
斜視・弱視の診察および手術、小児眼科診療、角膜疾患診療を専門としている。乳児から高齢者まで、幅広い年齢層の多くの斜視手術の経験を有しており、わかりやすい説明と丁寧な診察を心がけている。
石田 暁(いしだ・あきら)
ISHIDA Akira
眼科副部長
国際医療福祉大学 病院講師
眼科(白内障・眼瞼)
信州大学卒
前国立病院機構相模原病院眼科、元北里大学医学部眼科助教、元横浜市立大学附属病院形成外科
日本眼科学会認定眼科専門医
形成外科出身の眼科医であることが一番の強みである。形成外科の技術・知見を生かし、仕上がりの美しい眼瞼下垂の手術に力を入れている。特に白内障手術は、第一人者のもとで多くの執刀経験があり、自信を持っている。患者様の安心と満足度を最優先に、質の高い手術を行うよう心がけている。
飯田 貴絵(いいだ・きえ)
IIDA Kie
眼科(斜視・小児眼科)
滋賀医科大学卒
前東京慈恵会医科大学病院助教、元東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
日本眼科学会認定眼科専門医
斜視の診察および手術、小児眼科診療を専門としている。斜視に悩まれる患者様が納得し安心して治療を受けられるよう、患者様とご家族に寄り添い、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけている。
渡辺 一郎(わたなべ・いちろう)
WATANABE Ichiro
非常勤
眼科
北里大学卒
前東京女子医科大学病院、元北里大学病院、元大和市立病院
日本眼科学会認定眼科専門医
日本内科学会認定内科医
眼科全般の診療を行っている。丁寧な診察とわかりやすい説明に努め、最良の治療をご提供できるよう心がけている。
皆川 友憲(みながわ・とものり)
MINAGAWA Tomonori
非常勤
眼科(網膜硝子体)
北里大学卒
大宮中央総合病院眼科部長
前北里大学医学部眼科助教、元大和市立病院眼科医長
日本眼科学会認定眼科専門医
網膜硝子体手術を担当している。黄斑上膜、黄斑円孔、裂孔源泉網膜剝離、水晶体脱臼、眼内レンズ脱臼、増殖糖尿病網膜症、増殖硝子体網膜症などの診療に取り組んでいる。適切な治療とタイミングで、網膜疾患に対する手術などの対応に努めている。