病院概要・沿革
概要
事業主体 | 学校法人 国際医療福祉大学 |
---|---|
病床数 | 269床 |
建物 | 鉄筋コンクリート造(免震) 地上8階、地下2階、塔屋1階 |
延床面積 | 23,230平方メートル |
敷地面積 | 26,046平方メートル |
診察室数 | 40室 |
手術室 | 5室 |
救急医療 | 救急告示病院 病院群輪番制二次救急 |
沿革
1911年(明治44年) | 5月 | 東京第一衛戌病院熱海分院として創設 |
---|---|---|
1938年(昭和13年) | 2月 | 臨時東京第一陸軍病院熱海分院となる |
1945年(昭和20年) | 12月 | 終戦により厚生省に移管、国立東京第一病院熱海分院として発足 |
1950年(昭和25年) | 7月 | 国立東京第一病院(現・国立国際医療センター)から分離独立し、国立熱海病院に改称 |
2002年(平成14年) | 7月 | 国際医療福祉大学附属熱海病院として開設(国立熱海病院を継承) 内科・神経内科・消化器科・循環器科・小児科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科 |
2003年(平成15年) | 1月 | 人工透析治療開始 新病院建設に着手 |
5月 | 呼吸器科開設 | |
10月 | 管理型臨床研修指定病院として指定 | |
2004年(平成16年) | 4月 | 呼吸器外科開設 |
2005年(平成17年) | 4月 | 脳神経外科開設 |
7月 | 新病院開院 | |
2007年(平成19年) | 2月 | 国際医療福祉大学熱海病院に名称変更 |
2008年(平成20年) | 4月 | 移植外科開設 |
2009年(平成21年) | 4月 | 小児外科開設 |
2010年(平成22年) | 4月 | 消化器センター開設 |
2011年(平成23年) | 7月 | 脳卒中・神経センター開設 |
2012年(平成24年) | 8月 | 回復期リハビリテーションセンター開設 |
2016年(平成28年) | 4月 | 地域がん診療病院として指定 |
2018年(平成30年) | 4月 | アレルギー疾患医療拠点病院として指定 |
2019年(平成31年) | 4月 | 静岡県地域災害拠点病院、DMAT指定病院として指定 |
2020年(令和2年) | 11月 | 発熱等診療医療機関に指定、新型コロナウイルス感染症重点医療機関に指定 |