血液浄化センター
種本 雅之(たねもと まさゆき)
Masayuki Tanemoto
腎臓内科部長
血液浄化センター長
国際医療福祉大学 医学部教授
腎臓内科<電解質異常、血圧異常( 高血圧)、血液浄化療法(透析)、慢性腎臓病、急性腎障害>
東京大学卒、医学博士
前新久喜総合病院統括診療部長、元帝京大学准教授、元東北大学講師、元大阪大学助手
日本内科学会認定指導医・総合内科専門医、日本腎臓学会認定指導医・腎臓専門医、日本高血圧学会認定指導医・高血圧専門医、日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科専門医、日本透析医学会認定指導医・透析専門医
腎臓病の専門医として内科診療を担当している。内科治療では、病態に基づいた薬剤の使用が肝要と考えており、多数の薬剤を服用することによる弊害が問題視されてきている昨今、高血圧と内分泌専門医でもある知識を活用し、生活習慣改善および服用薬を減らす医療を推進している。
木村 貴英(きむら・たかひで)
Takahide Kimura
腎臓内科
聖マリアンナ医科大学卒
前伊東市民病院後期研修医
日本腎臓学会認定腎臓専門医、日本内科学会認定内科医
伊豆半島の皆様にお困りなことがあれば、腎臓以外でもできるだけお役に立ちたいと考えている。あたたかい医療をご提供できるよう努めている。
唐仁原 全(とうじんばら・たもつ)
Tamotsu Tojimbara
国際医療福祉大学 医学部教授
移植外科、臓器移植(肝・膵・腎)、腎不全外科
東京医科大学卒、医学博士
前東京女子医科大学腎臓病総合医療センター外科講師
日本外科学会認定指導医・外科専門医、日本透析医学会認定指導医・透析専門医、日本臨床腎移植学会認定医
腎不全患者様に対する外科全般、消化器外科および移植外科を専門としている。腎移植を中心として、将来的には腹部臓器移植全般に対応できる移植外科をめざす。透析関連合併症の外科的治療、内シャント造設などのバスキュラーアクセス手術にも広く対応している。
白井 博之(しらい・ひろゆき)
Hiroyuki Shirai
国際医療福祉大学 病院教授
移植外科(腎臓を中心とした臓器移植、腎不全患者のシャント手術や血管内治療、難治性肉腫手術など)
鳥取大学卒、医学博士
前東海大学医学部講師、元東京女子医科大学助教
日本外科学会認定指導医・外科専門医、日本透析医学会認定指導医・透析専門医、
日本臨床腎移植学会認定医、日本移植学会認定医、厚生労働省認定臨床研修指導医、緩和ケア研修修了
腎臓を中心とした臓器移植、その他、透析シャント手術や臓器不全患者様の手術を中心として担当している。また、他施設と共同して難治性肉腫手術を行っている。
青柳 左近(あおやぎ・さこん)
Sakon Aoyagi
非常勤
腎臓内科
福井大学卒
緩和ケア研修修了
腎臓という臓器を中心に医療を学び、治療を行ってきた。今後、患者様に、この病院にかかってよかったと思っていただけるような活動をしていきたいと考えている。