診療科のご案内

循環器内科

当科では、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、心不全、不整脈、高血圧症などの循環器疾患全般について診療しています。心臓カテーテル検査、心臓超音波検査、各種心電図検査、心筋シンチグラフィー検査、MRI検査、PET検査などにより的確に診断し、適応があればさまざまな低侵襲カテーテル治療やリードレスを中心としたペースメーカー植え込み実施など、患者様の病状にあわせた治療を行っています。また、心疾患の予防からリハビリテーションまでの総合的治療も行っています。
2024年4月、新たに清岡崇彦(国際医療福祉大学教授)を循環器科部長に迎えました。清岡医師は、昨今注目を集め始めた原因不明の持続性胸痛(微小血管狭心症、冠微小循環障害CMD)の診断・治療において、まだほとんどこの疾患が知られていなかった15年以上前から、全国でいち早く診療や研究に取り組んできたスペシャリストです。
これまで当院で行ってきた急性期医療に加え、原因不明の持続性胸痛(冠微小循環障害 CMD)の診断・治療および心臓リハビリテーション(和温療法など)を強化し、これまで以上に的確な診断や治療をご提供できるようになりました。
2024年度より、心房細動などの不整脈疾患に対するカテーテルアブレーション治療を充実させており、伊豆東部唯一の機関として地域医療に貢献していきます。

心外膜血管と微小冠動脈

心外膜血管と微小冠動脈

冠動脈造影検査

冠動脈造影検査
  2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
心臓カテーテル検査 390 374 256 184 168 252 106 128
インターベンション件数 205 140 95 74 98 87 78 59
末梢動脈インターベンション件数 93 53 46 48 51 41 29 33
デバイス件数 18 29 20 13 27 25 26 22

カテーテルアブレーション治療について

当院では2024年度より心房細動などの不整脈疾患に対するカテーテルアブレーション治療を充実させております。治療は下記専門医が担当しております。

神田 茂孝

神田 茂孝(かんだ・しげたか)

KANDA Shigetaka

国際医療福祉大学熱海病院 非常勤

循環器内科(不整脈治療、カテーテルアブレーション治療)

東海大学医学部卒
東海大学医学部大学院修了、医学博士
前池上総合病院副院長、元東海大学医学部内科学系講師、元横浜市立みなと赤十字病院循環器内科
日本内科学会認定医、日本循環器学会認定 循環器専門医、日本不整脈心電学会認定 不整脈専門医、日本内科学会登録指導医、医師の臨床研修に係る指導医講習会修了医、身体障害者福祉法指定医(心臓機能障害)、JHRS認定心電図専門士

岩澤 仁

岩澤 仁(いわさわ・じん)

IWASAWA Jin

国際医療福祉大学三田病院 不整脈センター副部長
国際医療福祉大学 病院准教授

循環器内科(不整脈、カテーテルアブレーション、ペースメーカー、および植え込み型除細動器植え込み術、両室ペーシング機能付き植え込み型除細動器植え込み術)

和歌山県立医科大学卒
前Icahn School of Medicine at Mount Sinai, Electrophysiology Center、元土浦協同病院循環器内科、元広尾病院循環器科、元東京大学医学部附属病院
日本循環器学会認定循環器専門医、日本不整脈心電学会認定不整脈専門医、日本内科学会認定内科医、植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修修了、HeartLight Mastery Course研修プログラム修了、Heart Light プロテクター、リードレスペースメーカー移植術研修修了

外来医師担当表

曜日 午前 午後
米山 雅彦
飯島 愛加
清岡 崇彦
佐藤 貴雄(第2,4)
堀口 泰典
清岡 崇彦
★ペースメーカー外来(第4)
堀口 泰典
佐藤 貴雄
磯部 更紗
鈴木 大樹
佐藤 貴雄(和温療法外来)
※磯部 更紗
清岡 崇彦(CMD外来(第1,2,3,5))
米山 雅彦
関井 隆介
山口 幸宏
関井 隆介
※山口 幸宏
★交代制
  • 【特記事項】
  • ※ 外来が変更になる場合がございますので、お電話にてご確認のうえご来院ください。
  • ※ ★印は予約制となっております。
  • ※ 磯部 更紗医師、山口 幸宏医師の午後の受付時間は15:00までです。
  • ※ 紹介状をお持ちの方は、お電話でご予約ください。
    (電話受付時間 月曜~土曜 15:00~16:00)

その他の科の外来医師担当表