診療科のご案内

放射線室

血管造影検査

血管造影とは患者様の動脈や静脈にカテーテルと呼ばれる管を挿入し、そこから、X線画像に写る性質を持つ造影剤という薬剤を注入して、血管やその血管から栄養される様々な臓器の画像を撮影する手技のことです。撮影した画像で、血管の狭いところや瘤(こぶ)のように膨れたところ、腫瘍などの病気が確認された場合は、狭いところを広げたり瘤(こぶ)に詰め物をしたり、腫瘍に抗がん剤を注入したりといった治療をその場で行うことが出来ます。治療はカテーテルと同じところから様々な細い器具を血管内に挿入して行います。つまり、病気の撮影から治療までをひとつの流れのなかで行うことが出来るのがこの部門の特徴と言えます。

当院では二つの血管造影の装置を用途によって使い分けています。

循環器内科専用装置

この装置では循環器内科が、心臓の冠動脈、腎動脈、四肢の動脈などの撮影や治療を行っています。ひとつの画像に収まる範囲は狭いですが、高い拡大率によってより細かい血管の描出に優れ、またシャッタースピードもかなり高くすることが可能であるため、心臓の早い動きに対応している装置です。

汎用型装置

この装置では、脳神経外科が頸部より上の動脈や静脈の撮影と治療、消化器内科が肝臓がんの撮影と治療、移植外科が透析患者様のシャントの撮影と治療を行っています。ひとつの写真に収まる範囲がとても広いため、特に頭部や腹部を撮影することに適している装置です。また、血管を立体的に表示する3D画像の撮影も行うことが出来ます。